労働組合の「認証」といわれる行為について
ご来庁の皆様へのお願い(令和2年6月17日発表)
動画「労働委員会ってどんなところ??」(東京動画)
健全な労使関係のために(トラブル予防の観点から)
新着情報
- 2021/4/8命令等概要の掲載
- 「大和製作所事件(平成31年不第6号事件)」の命令書を交付し、概要を掲載しました。
- 2021/3/25命令等概要の掲載
- 「慈生会事件(平成29年不第30号事件)」の命令書を交付し、概要を掲載しました。
- 2021/3/18命令等概要の掲載
- 「交通機械サービス事件(平成31年不第27号事件)」の命令書を交付し、概要を掲載しました。
- 2021/3/17キャリア活用採用職員(特定任期付職員)の募集
- 「キャリア活用採用職員(特定任期付職員)の募集要項」を掲載しました。
- 2021/3/12命令等概要の掲載
- 「クローバー事件(令和元年不第44号事件)」の命令書を交付し、概要を掲載しました。
労働組合の「認証」といわれる行為について
最近、東京都労働委員会から「認証」を受けている旨を労働組合のホームページ等で見かけたが、労働委員会では「認証」を行っているのかという問合せが寄せられています。
当委員会は、労働組合の法人登記等の際に、申請した組合が自主的な労働組合といえるかどうか、及び、民主的な労働組合に必要な規約を備えているかどうかの2点を証明するにすぎず、労働組合の活動内容等に対する「認証」を行っておりません。
詳細は、労働組合の資格審査・Q&Aをご覧ください。
ご来庁の皆様へのお願い(令和2年6月17日発表)
東京都労働委員会事務局では、皆様の安全確保と、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を徹底した上で、令和2年6月17日(水曜日)から業務を全面的に再開します。引き続き以下の取組を継続しますので、皆様のご理解ご協力をお願いします。
(1)皆様の安全確保のため、来庁の際はマスクの着用、手指の消毒をお願いします。「3密」を避けるため、調査室等への入室の人数制限等を行いますので、ご協力願います。
(2)飛沫感染防止のため、受付や調査室等にはパーテーション等を設置し、委員や担当者はマスク等を使用させていただきますので、ご理解のほどお願いします。
<参考>
「業務の一部再開のお知らせ(令和2年6月1日発表)」
「新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う窓口業務縮小継続のお知らせ(令和2年5月26日発表)」
「東京都緊急事態措置等期間の延長に伴う窓口業務縮小継続のお知らせ(令和2年5月7日発表)」
「東京都緊急事態措置に伴う窓口業務縮小のお知らせ(令和2年4月9日発表)」
東京都労働委員会のPR動画について(東京動画)
東京都労働委員会における、労働組合と会社の労使紛争に関するお悩み解決に向けた手続を動画でご紹介しています。 是非ご覧ください!
健全な労使関係のために(トラブル予防の観点から)
会社と労働組合との関わりの中で、注意すべき点の一例を分かりやすくお示ししています。
都庁舎への入庁方法について
都庁舎では、エレベータバンク前などに機械式ゲートを設置しています。来庁者の方は、受付で「一時通行証」の発行手続きが必要となります。詳細は、「都庁舎への入庁方法について」をご覧ください。