労働争議の調整の概要
労使交渉がうまくいかない時、話合いにより争いが解決するようお手伝いします。
最も多く利用される「あっせん」は、労働組合からも使用者からも申請できます。
労使の間に起こった争いは、当事者間で自主的に解決するのがもっとも望ましいことですが、場合によっては、自主的な解決が困難になったり不可能になったりすることがあります。
このようなときに、労働委員会は、労使いずれか一方のあるいは双方からの申請に応じて、当事者の主張を公正な立場で調整し、話合い及び当事者の譲り合いにより争いが解決するようにお手伝いします。
あっせんとは
あっせん員は、労使双方の主張をよく聞き、団体交渉のとりもち、主張のとりなしなどを行い、 争いを解決に導きます。
あっせんの流れ