• 東京都労働委員会は、労働組合と使用者との間で生じた紛争を、公正・中立の立場から解決するため設置された準司法的機能をもつ行政委員会です
  • 公益委員・労働者委員・使用者委員の各担当委員は、争いの内容を知っている関係者から事実関係を確認するため、証言をもとめます。審問は公開されています。

オンラインによる書類提出について(お知らせ)

東京都労働委員会をご利用になる皆様へのお願い(令和5年5月2日発表)

労働組合の「認証」といわれる行為について

動画「労働委員会ってどんなところ??」(東京動画)

健全な労使関係のために(トラブル予防の観点から)

新着情報

2023/6/1命令等概要の掲載
「ヨギー事件(令和2年不第80号事件)」の命令書を交付し、概要を掲載しました。
2023/5/31命令等概要の掲載
「慈生会事件(平成29年不第30号事件)」の命令書を交付し、概要を掲載しました。
2023/5/26キャリア活用採用職員(特定任期付職員)の募集
キャリア活用採用職員(特定任期付職員)の募集期間を延長しました。
2023/4/25都労委年報の掲載
「都労委年報 令和4年」を掲載しました。
2023/4/17命令等概要の掲載
「SOMPOケア事件(令和4年不第26号事件)」の命令書を交付し、概要を掲載しました。

一覧を見る

  

労働委員会利用案内に関するチャットボットサービスの開始について

 東京都労働委員会事務局では、労働委員会制度や利用方法をわかりやすく案内するチャットボットサービスを開始します。   
 チャットボット(※)に表示される項目から知りたいことを選択していただくか、キーワードを入力していただくと、内容に応じて自動的に回答が表示され、知りたい情報に簡単にアクセスすることができます。   
 各ページの右下に表示されるアイコンをクリックすると起動しますので、ぜひご利用ください。   

 ※チャットボットとは、コンピュータを利用して文字入力などによる会話形式のコミュニケーションを自動的に行うプログラムです。多くの質問をお受けし、学習することでより良い回答を行えるようになります。

東京都労働委員会をご利用になる皆様へのお願い(令和5年5月2日発表)

 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5月8日から変更されることに伴い、東京都労働委員会事務局では、感染防止対策については来庁される皆様の自主的な判断に委ねることを基本にいたします。   

 詳細は、お知らせ(令和5年5月2日発表)をご覧ください。
  
<参考>
東京都労働委員会をご利用される皆様へのお願い(令和5年3月8日発表)」   
東京都労働委員会をご利用される皆様へのお願い(令和4年5月23日発表)」   
東京都労働委員会をご利用される皆様へのお願い(令和4年4月25日発表)」   
東京都労働委員会をご利用される皆様へのお願い(令和4年3月22日発表)」   
東京都労働委員会をご利用される皆様へのお願い(令和4年3月7日発表)」   
東京都労働委員会をご利用される皆様へのお願い(令和4年2月14日発表)」   
東京都労働委員会をご利用される皆様へのお願い(令和4年1月21日発表)」   
東京都労働委員会をご利用される皆様へのお願い(令和4年1月11日発表)」   
東京都労働委員会をご利用される皆様へのお願い(令和3年12月1日発表)」   
東京都労働委員会をご利用される皆様へのお願い(令和3年10月25日発表)」   
東京都労働委員会をご利用される皆様へのお願い(令和3年10月1日発表)」   
東京都緊急事態措置等に伴う電話相談や書類の郵送等のお知らせ(令和3年9月13日発表)」   
東京都緊急事態措置等に伴う電話相談や書類の郵送等のお知らせ(令和3年8月18日発表)」   
東京都緊急事態措置等に伴う電話相談や書類の郵送等のお知らせ(令和3年8月2日発表)」   
東京都緊急事態措置等に伴う電話相談や書類の郵送等のお知らせ(令和3年7月12日発表)」   
来庁者の皆様へのお願い(令和3年6月21日発表)」   
東京都緊急事態措置等に伴う電話相談や書類の郵送等のお知らせ(令和3年5月31日発表)」   
東京都緊急事態措置等に伴う電話相談や書類の郵送等のお知らせ(令和3年5月10日発表)」   
東京都緊急事態措置等に伴う電話相談や書類の郵送等のお知らせ(令和3年4月26日発表)
ご来庁の皆様へのお願い(令和2年6月17日発表)」   
業務の一部再開のお知らせ(令和2年6月1日発表)」   
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う窓口業務縮小継続のお知らせ(令和2年5月26日発表)
東京都緊急事態措置等期間の延長に伴う窓口業務縮小継続のお知らせ(令和2年5月7日発表)」   
東京都緊急事態措置に伴う窓口業務縮小のお知らせ(令和2年4月9日発表)」   

     

労働組合の「認証」といわれる行為について

 最近、東京都労働委員会から「認証」を受けている旨を労働組合のホームページ等で見かけたが、労働委員会では「認証」を行っているのかという問合せが寄せられています。   
 当委員会は、労働組合に対する「認証」を行っておりません。   
 詳細は、労働組合の資格審査Q&Aをご覧ください。      

東京都労働委員会のPR動画について(東京動画)

東京都労働委員会における、労働組合と会社の労使紛争に関するお悩み解決に向けた手続を動画でご紹介しています。 是非ご覧ください!

健全な労使関係のために(トラブル予防の観点から)

会社と労働組合との関わりの中で、注意すべき点の一例を分かりやすくお示ししています。

都庁舎への入庁方法について

都庁舎では、エレベータバンク前などに機械式ゲートを設置しています。来庁者の方は、受付で「一時通行証」の発行手続きが必要となります。詳細は、「都庁舎への入庁方法について」をご覧ください。

  • 労働委員会はどんなところ?
  • 労働委員会へ申請・申立てを行う方
  • 労働問題でお悩みの方
  • 過去の命令等概要はこちら

PCサイト表示